広報誌「さくらの便り」はPDFファイルにて公開しております。
PDFファイルの閲覧には ADOBE ACROBAT READER が必要です。
下記のADOBEホームページより、無償ダウンロードすることが出来ます。
その症状「秋バテ」かも知れません/さくら野の管理栄養士福富が、「秋バテ予防簡単レシピ」を紹介いたします。
熱中症を防ぎましょう!/避難訓練を実施しました。/最新の作品紹介(通所部門)
冷たい飲み物の大敵、知覚過敏/花壇のお手入れ中のご様子を撮影させていただきまし(通所部門)
6月4日は虫歯予防デーです「フッ化物配合の歯磨き粉」/最新の作品紹介(通所部門)
黄砂に注意しましょう!/「とちぎ介護人材育成認証制度」で3つ星認証を取得しました!/最新の作品紹介(通所部門)
季節の変わり目は体調の変化に注意/さくら野の管理栄養士福富が、スタミナ満点!食べ応え抜群!自律神経を食事で整える「簡単レシピ」を紹介いたします。
「口腔機能低下症」の検査を導入します/豊田中学校の生徒さんがさくら会に取材に来ました
お薬手帳のメリットデメリット/引き続き感染症対策の徹底を!/最新の作品紹介(通所部門)
新年のご挨拶(理事長 宮川利史)/引き続き感染症対策の徹底を!/最新の作品紹介(通所部門)
口腔ケアと病気の関係/避難訓練を実施しました。/最新の作品紹介(通所部門)
インフルエンザについて/後期高齢者医療被保険者証についてのお知らせ/最新の作品紹介(通所部門)
寒暖差アレルギーにご注意下さい!/最新の作品紹介(通所部門)/ペットボトルのキャップで救える命があるのをご存知ですか?
秋にかかりやすい病気って?/最新の作品紹介(通所部門)/『医療法人さくら会求人問い合わせサイト』ができました!
クリニック(医科・歯科)受付からのお知らせ/老人保健施設受付からのお知らせ/放射線科の体制が変わりました。/最新の作品紹介(通所部門)
熱中症に注意しましょう!/避難訓練を実施しました。/最新の作品紹介(通所部門)
食中毒に注意しましょう!/歯科・口腔外科に新しい先生が着任しました/園芸療法として育てているガザニアやマリーゴールドが、次々と花を咲かせました。(通所部門)
〜その疲れ「コロナ疲れ」かも知れません〜/今年も思川桜が見事に花を咲かれてくれました!/最新の作品紹介(通所部門)
歯科からのお知らせです/引き続き 感染症対策の徹底を!/2022年3月の作品(通所部門)
正しいマスクの着用について/引き続き 感染症対策の徹底を!/2022年2月の作品(通所部門)
健康寿命の延長(歯科・口腔外科 藤田医師)/引き続き 感染症対策の徹底を!/2022年冬の最新作(通所部門)
新年のご挨拶(さくら会理事長 宮川利史)/引き続き 感染症対策の徹底を!/12/22(水)にクリスマス会を行いました(通所部門)/今年も冬至の週にゆず湯を実施しました
免疫力を高めましょう!/引き続き 感染症対策の徹底を!/「濡れない足湯」を実施しています(通所部門)
社会的フレイルについて(歯科・口腔外科の藤田医師より)/引き続き 感染症対策の徹底を!/最新作のご紹介(通所部門)
気をつけたい秋の病気/インフルエンザ予防接種/引き続き 感染症対策の徹底を!/最新作のご紹介(通所部門)
防災の日/引き続き 感染症対策の徹底を!/最新作のご紹介(通所部門)
クリニック(医科・歯科) 受付からのお知らせ/老人保健施設受付からのお知らせ/引き続き 感染症対策の徹底を!/最新作のご紹介(通所部門)
「新しい生活様式」における熱中症予防/引き続き感染症対策の徹底を!/お知らせ:8月1日から有効の介護保険負担限度額認定の申請が始まります。/園芸療法として花や野菜を栽培しています(通所部門)
口だけじゃない歯科医療(入れ歯安定剤)/引き続き感染症対策の徹底を!/園芸療法として、利用者の皆さんに花や野菜を育てていただいています(通所部門)
春バテにご注意を!/引き続き感染症対策の徹底を!/園芸療法として、利用者の皆さんに育てていただいている花が、今年もきれいに咲きました。(通所部門)
口だけじゃない歯科医療(歯周病と認知)/引き続き感染症対策の徹底を!/★2021年春の作品紹介★(通所部門)
マスクを正しく着用しましょう!/引き続き感染症対策の徹底を!/節分を行いました!(入所部門、通所部門)
口だけじゃない歯科医療(歯科とタバコの話)/引き続き感染症対策の徹底を!/足湯はじめました。(通所部門)
新年のご挨拶/感染症対策の徹底を!/クリスマス会を行いました(通所部門)
口だけじゃない歯科医療/いつも以上に体調管理を!/冬の植物を植えました(通所部門)
インフルエンザについて/予防接種は10月より実施しています。/雑巾づくりを行いました。(通所部門)
口だけじゃない歯科医療/当クリニックでも、例年通りインフルエンザの予防接種を実施します。/オンライン面会始めました
まだまだ熱中症に気をつけましょう!/★園芸療法★(通所部門)/★お神輿★
口だけじゃない歯科医療【口と渇きと体の病気】/クリニック(医科・歯科)受付からのお知らせ/老人保健施設受付からのお知らせ/入所者様への面会制限を実施しております。
口だけじゃない歯科医療【顎の痛みと歯の痛み】/さくらのクリニックとさくらのクリニック歯科口腔外科に新しい先生が着任しました(大井田先生・岡村先生)/入所者様への面会制限を実施しております。
6月10日は「時の記念日」です。/口だけじゃない歯科医療/通所部門では、作業療法の一環としてマスク作りをしました。(通所部門)
新型コロナウイルスの感染予防のため電話再診を開始しました。/ご迷惑をおかけしております。/お花見を中止にしました(通所部門)
正しい手洗い・うがいで感染を予防しましょう!/面会制限を実施しています。/各部門でひな祭りを実施しました。
マスクを正しく着用しましょう!/地域交流会を開催しました/節分を行いました。(入所部門・通所部門)
花粉症シーズン到来!!(花粉症の原因と症状/今すぐできる花粉症対策)/避難訓練を実施しました。
新年のご挨拶/クリスマス会を開催しました。(入所部門・通所部門)/インフルエンザの予防接種はお済みですか?
ノロウイルス食中毒に注意しましょう!/インフルエンザにも要注意!!/運動会を開催しました。(通所部門)
インフルエンザについて/インフルエンザにかからないために予防を実施しましょう!/〜第12回さくら会祭りを開催しました〜
秋にかかりやすい病気に注意しましょう。【風邪や花粉症】【ぜんそく】【食中毒】/インフルエンザ予防接種(10月中旬より)/敬老会を開催しました(入所部門・通所部門)/今年もさくら会祭りを開催いたします(10/14(祝)12:30〜16:00)
実は秋が最も多い食中毒!/老人保健施設受付からのお知らせ/夏祭りを開催しました(通所部門)/第12回さくら会祭り開催のお知らせ(10/14(祝))
クリニック(医科・歯科)受付からのお知らせ/老人保健施設受付からのお知らせ/フラダンス鑑賞会を行いました(通所部門)/第12回さくら会祭り開催のお知らせ(10/14(祝))
暑くなり始めが肝心!熱中症予防/ケーナの演奏会を行いました(通所部門)/避難訓練を実施しました
〜お口の健康週間〜(イエテボリ・テクニック)(お口の中で特に汚れが付きやすいのは?)
お花見に行きました(入所部門・通所部門)/5月より小山市特定特性健康診断が始まります。/歯科・口腔外科に新しい先生が着任しました(藤田康平 医師)
感染症から身を守ろう!!(麻しん(はしか)・風しん)/対象琴の演奏会を行いました。/〜作品集〜作品を一緒に作ってみませんか?
花粉症シーズン到来!!/自分でできる花粉症の予防策/入所部門 節分を行いました。
マスクの正しいつけ方/地域交流会を開催しました
明けましておめでとうございます/クリスマス会を開催しました/職員交流会を行いました。/さくら野では長期入所、短期入所、通所リハビリテーションを行っております。
ノロウイルスってなに?/感染を防ぐための対策/まだまだインフルエンザにも要注意!!/さくらのクリニック歯科・口腔外科の藤野医師が表彰されました/通所部門 ハンドベルの演奏会を実施しました。
第11回さくら会祭り/インフルエンザとは?/第29回全国老人保健施設大会in 埼玉に参加しました。/通所部門 運動会を開催しました。
秋にかかりやすい病気に注意しましょう。@食中毒 A風邪や花粉症 Bぜんそく/インフルエンザ予防接種/敬老会を開催しました/今年もさくら会祭りを開催いたします(10/08(祝)12:30〜16:00)
秋バテにご注意を!/夏祭りを開催しました/第11回さくら会祭りを開催します(10/08(祝))
国民健康保険の被保険者証が変わります。/さくら野通所リハビリテーション「フラダンスと三味線・語り部を鑑賞しました。」/第11回さくら会祭りを開催します。
熱中症予防のために/さくら野通所リハビリテーション「回想法」/避難訓練を実施しました
お口の健康-口臭について-(歯科口腔外科 藤野医師)
お花見に行きました(入所部門・通所部門・グループホーム)/麻疹(はしか)の感染拡大に警戒/歯科口腔外科に新しい先生が着任しました!
平成30年度診療報酬・介護報酬改定について/年に1回は健康診断を受けましょう♪〜特定健診・後期高齢者健診(小山市国保加入者)〜/入所部門・ひなまつり/通所リハビリ部門・すくすくとお花が育ってきました!
花粉症(アレルギー性鼻炎)/花粉症の予防策/入所部門・通所部門それぞれに節分を行いました。/さくら会イメージキャラクター
インフルエンザ全国的に流行中/インフルエンザにかからない為に予防の徹底を/地域交流会を開催際しました/職員研修開催
さくらのクリニック石田院長より年頭のご挨拶/クリスマス会を開催しました/職員交流会を行いました
ノロウイルス食中毒予防強化期間/インフルエンザにも要注意!!/おもいやり駐車スペースをご存知ですか?/避難訓練を実施しました。
第10回さくら会祭/インフルエンザについて/祝 ご長寿100歳おめでとうございます/さくら野通所リハビリテーションで充実した時間を過ごしてみませんか
秋の食中毒にご注意を!/インフルエンザ予防接種(予防接種は10月16日より開始いたします。)/敬老会を開催しました。/今年もさくら会祭りを開催いたします。
「全国老人保健施設大会愛媛in松山」に参加しました!/第10回さくら会祭りを開催します。/[通所部門]夏祭りを開催しました。
危険な「特定外来生物」ヒアリ(火蟻)について/[入所部門]6/30(金)と7/3(月)に豊田北小の生徒さんが清掃ボランティアに来て下さいました。/10/9(祝)にさくら会祭りを開催いたします!
熱中症を予防して元気な夏を!/通所部門運動会/【ご利用・ご見学・体験利用】ご希望の方を募集しております。
健康長寿とオーラルフレイル(お口の衰え)/『新しいリハビリマシン』を導入しました!
入所部門では4月の中旬より各フロアごとに、通所部門では4/19(水)・20(木)に、お花見に行ってきました。/口腔ケア研修会開催/歯科口腔外科に新しい先生が着任しました
1年に1回は健康診断を受けましょう/5月より小山市の特定健診が始まります!/ひな祭り/通所リハビリ作品集
スギ花粉症シーズンが今年も間もなくやってきます。(耳鼻咽喉科 長江大介)/地域交流会を開催しました。/部門紹介〜施設課〜/入所・通所部門それぞれに節分を行いました。
まだまだノロウイルスの感染に注意が必要です!/部門紹介〜事務部門(さくらのクリニック・さくら野)〜/書き初め
さくらのクリニック石田院長とさくら野長江施設長より年頭のご挨拶/クリスマス会を開催しました。/職員交流会を行いました。
急性胃腸炎とは?/インフルエンザが流行しています/部門紹介 〜さくらのクリニック 放射線科〜/消防訓練を行いました
第9回さくら会祭り/第27回全国老人保健施設大会大阪に参加しました(口演発表を行いました)/部門紹介〜さくらのクリニック検査室〜/インフルエンザについて
インフルエンザ予防接種/はしか(麻しん)流行について/第9回さくら会祭り10/01(月・祝)/部門紹介〜さくらのクリニック歯科口腔外科〜/敬老の日おめでとうございます
秋に多いアレルギー【ダニによるぜんそく発作・花粉症も…】/2016年冬シーズンのインフルエンザワクチンについて/部門紹介〜さくらのクリニック外来〜/さくら会祭りのご案内
さくら会の医師・管理者よりご挨拶(さくら会理事・さくらのクリニック院長 石田暁宏、さくら会理事・さくら野施設長 長江大介、さくらのクリニック歯科口腔外科医長 藤野雅美、さくら会事務長・医療事業部長 唐沢滋勝、さくら会介護事業部部長 川上寿美子、さくら会看護・介護部長 大塚淑美)
熱中症予防のために/部門紹介(グループホーム)/06/13(月)にさくら野デイケア初夏の大運動会を開催しました
ドライマウス−口腔乾燥症−のお話し/さくら会の各部門を紹介します(支援相談員)/グループホームさくらの家の入居者の皆さまもお花見に行ってきました
お花見に行きました!/歯科口腔外科に新しい先生が着任しました(古澤 春佳 先生)/さくら会の各部門を紹介します(居宅支援事業所)/小山市の特定健診が始まります
雛まつり/認知症相談窓口をご利用下さい/口腔ケア談話会/平成28年度お花見会実施のご案内/さくら会の各部門を紹介します(通所リハビリテーション)/壁画等作品集
100歳長寿表彰おめでとうございます!/福は内〜鬼は外〜/*さくらのクリニックから、病棟休止のお知らせ*/琴とケーナ(さくら野通所リハビリテーション)/介護一口メモ/さくら会の各部門を紹介します(栄養課)
さくら会のお正月2016年/バレンタインデーは、虫歯に注意!/地域交流会/さくら会の各部門を紹介します(介護部門(つぼみ館))
地域の医療と介護の動向/小山西高音楽部with西高JRC クリスマスコンサート/花粉症の初期療法(さくらのクリニック耳鼻科より)/花粉症と食物アレルギーの意外な関係・・・口腔アレルギー症候群
冬の寒さにご用心/寒い冬を健康に過ごしましょう!/お誕生会/医療法人さくら会 年末年始のスケジュールとお知らせ/敬老の日/さくら会の各部門を紹介します(第4回:介護部門(わかば館3階))
第8回さくら会祭り/第26回全国介護老人保健施設大会神奈川に参加しました/感染症予防のために、マメにきちんと手洗いをしましょう!!/インフルエンザの予防接種を受けましょう/平成27年高齢者インフルエンザ予防接種のご案内(小山市)/さくら会の各部門を紹介します(第3回:介護部門(わかば館2階))
【敬老の日健康ご長寿特集号】健康長寿表彰おめでとうございます/大正4年てどんな年?/健康長寿インタビュー!!/ご長寿コラム/インフルエンザの動向に注意!/さくら会の各部門を紹介します(第2回:リハビリ・マッサージ部門)
さくら会Tシャツデザインコンテスト入賞作品発表/レクリエーションで皆さんを元気に!豊田北小6の皆さん/さくら会の各部門を紹介します(第1回:介護老人保健施設さくら野施設長 長江医師から)/いきいきふれあいとよだ様の流しソーメンに参加させていただきました!/さくら会祭りの開催日が決定しました!(10月12日(祝)12時30分〜16時)
豊田北小5年生清掃ボランティア/暑中お見舞い申し上げます/さくら野大運動会/熱中症対策あれこれ/七夕の願い事/<医療コラム>お口の健康一口メモ〜電動歯ブラシについて〜
大作が完成しました!(さくら野)/熱中症にご注意を!/職員研修会「高齢者虐待(ぎゃくたい)について」/8月から介護保険の費用負担が変わります/さくら会 Tシャツデザインコンテスト
タバコとお口の健康/フッ素塗布・歯の健康相談のお知らせ/今年も特定健診が始まりました/ザッツ、エンターテイメント
お花見会/さくらのクリニック歯科・口腔外科に新たに多木陽子医師が着任しました/さくら野にも、見事な桜が咲いています/健診結果の見方と知識(後編)
健診結果の見方と知識(前編)/平成27年度お花見会実施のご案内/お試し利用してみませんか?「通所リハビリテーション」/認知症予防レシピ「ほうれん草の蒸しパン」/今月の話題/3月11日を振り返って
地域交流会「認知症のお話」編/今年も鬼退治の季節がやってきました/平成27年4月から介護報酬改定によりサービス利用料が変わります/インフルエンザの流行に注意しましょう!
頭痛について/思い川おとめ一座with シルバー大学 ギターアンサンブル in さくら野通所リハビリテーション/グループホームさくらの家の年末年始
医療法人さくら会理事長 田中勧より新年のご挨拶/クリスマス会(小山西高音楽部・小山西高JRC部・琴伝流大正琴すずらん)/肺炎球菌ワクチンの接種について/職員全体研修/職員交流会が行われました
お題「今年の漢字」を予想してください/さくら会年末年始の予定/最新型X線CTが導入されました/消毒のお話/通所リハビリテーション・運動会が行われました
第7回 さくら会祭り/寒い時期の入浴時の事故にご注意を!/第25回老人保健施設大会岩手開催/インフルエンザの流行時期(12月中旬までにワクチン接種を!)
さくら野では敬老会が行われ、ご利者様の健康を祝いました。/さくら野高岩キヨ様が栃木市より100歳の表彰をいただきました/震災を想定した避難訓練を行いました/インフルエンザ予防接種を開始します/運動の秋です!手軽な体操のご紹介(ストレッチ編)/第7回さくら会祭りが開催されます!!
〈医療・介護ワンポイント〉救急の日に救急医療について考えてみませんか?/地域交流会(健康講話)いきいきふれあいセンター「いなほ」様/今月もイベント盛りだくさん!!「さくら野入所部門・真夏の運動会」「さくら野通所リハビリテーション・夏祭り」/<医療コラム>耳がヘンだワン/補聴器外来のご案内/さくら会祭り2014[開催日時]平成26年10月13日(祝)12時30分〜16時[場所]さくらのクリニック前駐車場
暑中お見舞い申し上げます/【熱中症】にご注意を!/豊田北小学校豊田北小学校6年生の皆さんが色々なレクレーションを準備して訪問して下さいました/思川おとめ一座慰問/表彰状(90歳の表彰)/〈伝言板〉/〈暮らしのお役立ち情報〉「夏バテ」に効く食事
清掃ボランティア by 豊田北小学校/〈医療・介護ワンポイント〉熱中症・脳梗塞・心筋梗塞を予防するためにこまめな水分摂取を!!/健康講話(in いきいきふれあいおもい川)/ダンスinさくら野/祝・2冠達成「全日本マスターズレガッタ」/<今日は何の日?>7月12日は人間ドックの日です!
「噛む効用」ひみこのはがいーぜ(歯科口腔外科医 藤野雅美)/小山市歯周疾患検診/さくら野入所 大正琴演奏会開催/認知症相談窓口のお知らせ/医療・介護ワンポイント「減らせ突然死〜使おうAED」
通所部門・入所部門「お花見」/4月より歯科口腔外科に新しい先生が来ました(飯島佑斗先生)/災害時における福祉避難所/五月病/小山市特定健康診断が始まります
平成26年度診療報酬改定・消費税8%について/通所部門「ひな祭り」/祝・通所部「皆勤賞」/入所部門「豊田北小学校 清掃ボランティア」/70歳から74歳の人の医療機関での窓口負担のお知らせ
地域交流会/節分豆まき/花粉症(アレルギー性鼻炎・結膜炎)
スギ花粉症シーズンが今年も間もなくやってきます!/絵本朗読会/書き初め&誕生会/ノロウィルス流行警報発令中!/さくら会年頭挨拶
理事長より年頭のご挨拶/職員一同ご挨拶/クリスマス会/1月に多い病気・事故・健康管理のポイント/永続勤務表彰式
入所部門・誕生会/感染症対策セミナーを実施しました/インフルエンザの予防について/当クリニックではインフルエンザ予防接種実施しています
第6回さくら会祭り(2013/10/14)/長寿お祝い会/通所リハビリ部門・大運動会/インフルエンザ予防接種のご案内/通所リハビリ部門・キャップアートパネル入選
入所部門・敬老会/さくら会祭り(2013/10/14(月))のお知らせ/インフルエンザ予防接種/秋のアレルギー(秋の花粉・ダニの死骸)に注意!/通所部門・初秋コンサート
通所リハビリ☆夏祭り☆/さくら会祭り(2013/10/14(月))開催のお知らせ/全国介護老人保健施設大会(石川県金沢市)/パタカラ体操
熱中症を予防して元気な夏を!/さくら会避難訓練を実施しました/さくら野入所部門「七夕会開催」「運動会開催」
マダニ媒介性感染症に注意!/さくら野『職場体験・清掃ボランティア活動』/地域交流会/熱中症予防法
8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動/特定健康診断[2013/05/01〜2014/01/31]/太鼓演奏会開催(入所部門)/ユニフォームが新しくなりました/4月より歯科口腔外科・中山亮平先生が新しく勤務されています
車イス贈呈式/キャップアートパネルが完成しました(通所部門)/お花見に行きました(入所部門・通所部門)/風疹の流行が拡大中!!
豊田北小学校生徒さん来訪/ひな祭り/飲酒が招く病気(急性アルコール中毒・肝臓病)
地域交流会/防災講話/花粉症のシーズンを迎えてA
ノロウイルスが流行しています!(先月号続き))/花粉症のシーズンを迎えて/初詣〜グループホームさくらの家〜/さくら会年頭挨拶
理事長より年頭のご挨拶/職員一同ご挨拶/感染性胃腸炎(ノロウイルス)が流行しています!/入所部門では12月15日にクリスマス会を開催しました/永続勤務表彰式
誕生会&長寿お祝い/冬は高血圧に注意が必要な季節です!/マナー研修を開催しました/よさこい観賞会/グループホームってどんな所ですか?
第5回さくら会祭り開催のご報告/インフルエンザ予防接種のご案内/全国介護老人保健施設大会参加ご報告/『介護の日』ご存知ですか?
長寿お祝い会ご報告/国民健康保険の手続きについて/インフルエンザ予防接種/敬老会のご報告/さくら会祭り開催のお知らせ
100歳のお誕生日おめでとうございます/救命講習会ご報告/喘息について/さくら会祭り開催のお知らせ/クリニックに患者相談窓口を開設しました
さくらの家・お誕生日会のご報告/栃木県歯科医師会より表彰状!/夏の脳梗塞・心筋梗塞に注意!!/さくらのクリニック〜耳鼻咽喉科よりお知らせ〜耳鼻科の疾患とプール・海水浴A/お知らせ(さくら会祭りについて)
避難訓練実施のご報告/通所リハビリ部門「マジックショー」ご報告/さくらのクリニック〜耳鼻咽喉科よりお知らせ〜耳鼻科の疾患とプール・海水浴/熱中症に注意しましょう!
ケーナ演奏会ご報告/入所部門誕生会ご報告/梅雨時期の食中毒にご注意!!/お口の健康「歯間ブラシ」
ご長寿お祝い会のご報告/お花見会のご報告/春の味覚 草もちお楽しみ会/人間ドックのご案内
雛祭りのご報告/豊田北小学校生徒さん来訪/介護報酬・診療報酬の改定について/花粉症でお悩みの方へ/薄れてませんか??防災意識
節分会のご報告/ノロウイルス迅速検査を開始しました/花粉症でお悩みの方へ/企業検診のご案内/介護報酬・診療報酬の改定について
思川おとめ一座の皆様 来訪/ヒートショックにご注意を!!/ノロウィルスにご用心/さくら会年頭挨拶/さくら野ご利用案内
医療法人さくら会理事長よりご挨拶/職員一同からご挨拶/クリスマス会のご報告/永続勤務表彰式・職員交流会のご報告/
インフルエンザ予防接種はお済みですか?
お楽しみ会のご報告/避難訓練実施のご報告/さくら野NEWS/ちょこっとコラム
地域交流会のご報告/さくら会運動会のご報告/インフルエンザにご注意を!!
敬老会のご報告/グループホーム 敬老祝い/老健 さくら野 敬老祝い/インフルエンザにご注意を!!
夏祭りのご報告/国民健康保険についてのお知らせ/
入所部門つぼみ館介護主任兼ケアマネージャーの北野智之さんの記事が
全国老人保健施設協会の機関誌「老健」に掲載されました
七夕会のご報告/グループホーム誕生会/ケーナ演奏会/ちょこっとコラム
デイケア尺八演奏会/グループホーム遊びりテーション/小山西高JRC部の皆様来訪/熱中症を防止しましょう!!
入所部門誕生会のご報告/デイケアレクリエーション/さくらのクッキング/食中毒にご注意下さい!!!/職員研修会開催
思川桜/デイケアボーリング大会/「地震酔い」でお困りの皆様へ/企業検診のご案内/さくら情報局(節電の工夫)/さくら会からのお願い
介護老人保健施設さくら野デイケアひな祭り会/介護老人保健施設さくら野わかば館ハンドベル演奏会
各部門での催しのご報告/さくらのクッキング/リハビリ部門からのお知らせ/ノロウイルスにご注意を!!
各部門での催しのご報告/さくら会部門紹介コーナー(放射線課部門)/豊田中学校生徒さん来訪/さくら会年始挨拶
理事長よりご挨拶/さくらのNEWS/クリスマス会のご報告/永続勤務表彰式・職員交流会のご報告
地域交流会のご報告/さくら会部門紹介コーナー(医療事務課部門)/研修会参加のご報告
運動会のご報告/さくら会部門紹介コーナー(リハビリ部門)/インフルエンザの予防接種が始まりました
弘舞会の皆様の舞い/グループホーム敬老会/さくら会部門紹介コーナー(営養課部門)
地域交流会/デイケア夏祭り会のご報告/第3回さくら会夏祭りのご報告
よさこい鑑賞会のご報告/七夕会のご報告/第3回さくら会夏祭り開催のお知らせ/ちょこっと情報局
フラダンス鑑賞会のご報告/さくら会部門紹介コーナー(施設課部門)/第3回さくら会夏祭り開催のお知らせ/接遇・マナー研修会ご報告
弘舞会の皆様の舞い/ケーナ演奏会/さくら会部門紹介コーナー(歯科部門)/夏場の食中毒にご注意ください
お花見のご報告/さくら会部門紹介コーナー(さくら野 わかば館3階)/小山市、栃木市近郊の企業様へ〜企業検診のご案内〜
ひな祭りのご報告/さくら会部門紹介コーナー(さくらのクリニック病棟)/CT検査でわかること
豆まき会のご報告/さくら会部門紹介コーナー(介護老人保健施設さくら野つぼみ)/花粉症についてのお話
入所者皆様の誕生会を開催しました/さくら会部門紹介コーナー(グループホームさくらの家)/ノロウイルスに注意しましょう!!
理事長より新年のご挨拶/さくらのNEWS/地域交流会のご報告
保育園児との交流会のご報告/さくら会部門紹介コーナー(外来部門)/インフルエンザのワクチンについて
運動会のご報告/さくら会部門紹介コーナー(検査部門)/インフルエンザの連載載A
敬老会のご報告/さくら会部門紹介コーナー(介護老人保健施設(入所)部門)/インフルエンザの連載@
地域交流会のご報告/さくら会部門紹介コーナー(居宅介護支援事業所)
七夕会のご報告/第2回さくら会夏祭り/さくら会部門紹介コーナー(デイケア)
地域交流会のご報告/夏祭りのご案内
オカリナ演奏会のご報告/携帯サイト始めました/Tシャツコンテストグランプリ決定
お花見会のご報告/さくら会NEWS
地域交流会のご報告/平成21年4月1日より特定健康診査を実施します!!
地域交流会のご報告/豆まき会のご報告/H21.4月より特定健康診査実施/糖尿病外来からのお知らせ
さくらの家餅つき大会/健康のすすめ/誌上健康教室
理事長新年ご挨拶/クリスマス会のご報告
地域の方々との交流会のご報告/骨粗鬆症って??〜その2〜
運動会の様子報告/インフルエンザ予防接種のご案内/骨粗鬆症って??
インフルエンザの予防について/インフルエンザにかかってしまったら?
「敬老会」開催/地域連携室のご案内/食事療法って?
第1回 さくら会夏祭り/健康診断の主なコースの紹介
夏祭りのご案内/さくらのクリニック 歯科口腔外科からのお知らせ/糖尿病ってなに?
東北福祉会を訪問/診療科目別担当医/医師のご紹介
訪問診療って何?/医師のご紹介